こんにちは、ゲスト様
  1. 店舗検索
  2. 初めての方へ
  3. ご利用ガイド
  4. お問い合わせ
  5. カート
2025.04.16

結婚式で着るシャツの色は?柄や襟型などシャツ選びで注意したいポイントも解説!

結婚式で着るシャツの色は?柄や襟型などシャツ選びで注意したいポイントも解説!
結婚式で着るシャツの色は?柄や襟型などシャツ選びで注意したいポイントも解説!

結婚式における男性ゲストの服装はスーツスタイルが一般的ですが、スーツと合わせるシャツの色について迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、結婚式に着ていくシャツの色について解説するとともに、シャツ選びで注意したいポイントを紹介します。結婚式に着ていく服装でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

結婚式に着ていくシャツの色は?

結婚式に着ていくシャツの色は?

まずは、結婚式に着ていくシャツの色について、新郎新婦との関係性やシチュエーションも踏まえつつ確認していきましょう。

フォーマルな白のワイシャツが基本

結婚式に着ていくシャツの色は、やはり白が基本となります。

白のワイシャツはどんなスーツにも合わせやすく、結婚式の装いとして一般的なダークスーツはもちろん、カジュアルウェディングで人気のベージュ・ブラウン系のスーツ、トーンが明るめのスーツとも好相性です。

とくに、厳粛な雰囲気の挙式・披露宴に参列する場合や、主賓として参列、あるいは友人代表のスピーチなどを任されている場合などは、ブラックスーツやダークスーツに白無地のワイシャツを合わせるのが定番のスタイルとされています。

サックスブルーや淡いパステルカラーなども人気

白以外であれば、サックスブルーのシャツも人気です。

ホワイトのシャツと比べるとフォーマル度は劣りますが、主張しすぎない落ち着いた色合いで、ダークスーツをはじめとしたさまざまな色合いのスーツと好相性です。

また、新郎新婦の友人や同僚といった立場で結婚式に参列するのであれば、淡いパステル系のピンクやパープルといった色合いのシャツでも問題ない場合がほとんどです。

カジュアルウェディングや二次会パーティーなら自由度アップ

カジュアルウェディングや二次会パーティーであれば、シャツの色の自由度も高まります。

スーツに合わせたネイビーやグレー系のシャツなど、比較的カジュアルな色合いのシャツでも問題ないケースがあります。

ただし、一般的な挙式・披露宴と同様、新郎新婦よりも目立つ格好はNGとなりますので、奇抜な色合いのシャツは避けましょう。

デザイン豊富だからどんなシーンにも合わせやすい、完全ノーアイロンのアイシャツ!
デザイン豊富だからどんなシーンにも合わせやすい、完全ノーアイロンのアイシャツ!
【アイシャツ特集ページを見る】

結婚式のシャツ選びで注意したいポイント

結婚式のシャツ選びで注意したいポイント

次は、結婚式でのシャツ選びにおいて、色以外で注意したいポイントについて解説していきます。

柄は無地(ソリッド)が基本

シャツの印象は、色だけでなく柄によっても大きく左右されます。

結婚式で着用するシャツとしては、やはり無地(ソリッド)が基本です。また、無地以外ではドビーやツイルといったさりげない織柄なら問題ない場合がほとんどです。

反対に、デザインがはっきりとわかるようなチェック柄やストライプ柄は、カジュアルな印象が強いため注意が必要。カジュアルウェディングや二次会パーティーであれば問題ない場合もありますが、一般的な挙式・披露宴では避けた方が無難だと言えます。

サイズは裄丈をチェック!

結婚式に着ていくシャツのサイズにも注目してみましょう。

シャツのサイズが合っていないと、だらしない印象や垢抜けない印象になってしまい、コーディネート全体のバランスを損ねてしまいます。

とくに注目したいのが、シャツの裄丈です。ワイシャツの裄丈は、直立して腕を自然に下ろした状態で、シャツの袖口で手首のくるぶしが隠れる程度が理想とされています。スーツのジャケットを着た状態では、スーツの袖口からシャツの袖が1~2cm程度見えている状態が目安となります。

襟の形(襟型)にも注目

結婚式に着ていくシャツ選びでは、襟の形(襟型)にも注目してみましょう。

結婚式では、レギュラーカラーやワイドカラー、セミワイドカラーといった定番の襟型のほか、蝶ネクタイやアスコットタイとの相性が良いウィングカラーのシャツもおすすめ。

反対に、襟先をボタンで留めるボタンダウンカラーのシャツはカジュアルな印象が強いため結婚式では避けた方が無難です。

シチュエーション別のおすすめ結婚式コーデをチェック

次は、シチュエーション別におすすめの結婚式コーデを見ていきましょう。

白無地のシャツを使ったフォーマルな結婚式コーデ

白無地のシャツを使ったフォーマルな結婚式コーデ

厳粛な挙式・披露宴にも対応する王道の結婚式コーデ。

ブラックスーツに白無地のワイシャツとネクタイというフォーマルな組み合わせなので、新郎新婦の友人・同僚はもちろん、友人代表スピーチを任されている場合や、主賓として参列する場合にも相応しい装いだと言えます。

サックスブルーのシャツを使った万能な結婚式コーデ

サックスブルーのシャツを使った万能な結婚式コーデ

ネイビーのスリーピーススーツにサックスブルーのシャツを組み合わせた万能コーデ。

きっちり感と爽やかさを兼ね備えているので、比較的フォーマルな挙式・披露宴から二次会パーティーまで対応可能です。

ネイビーのシャツを使ったカジュアルなパーティーコーデ

ネイビーのシャツを使ったカジュアルなパーティーコーデ

服装の自由度が高いカジュアルウェディングや二次会パーティーにおすすめのコーディネート。

サックスブルーのスーツとネイビーシャツという同系色の組み合わせで、統一感のあるオシャレな雰囲気に仕上がっています。

デザイン豊富だからどんなシーンにも合わせやすい、完全ノーアイロンのアイシャツ!
デザイン豊富だからどんなシーンにも合わせやすい、完全ノーアイロンのアイシャツ!
【アイシャツ特集ページを見る】

まとめ

今回は、結婚式にお呼ばれした男性ゲストが覚えておきたいシャツの色の選び方を紹介しました。

結婚式に着ていくシャツの色は白が定番ではありますが、新郎新婦との関係性やシチュエーションによっては白以外のシャツを着用することも可能です。

スーツ・紳士服のはるやまでは、結婚式におすすめのワイシャツを種類豊富に取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてください。

もっと知りたい!続けて読む

ワイシャツの襟(カラー)の種類を一挙紹介!シーン別の選び方も徹底解説! ワイシャツの襟の種類とその特徴、シーン別の選び方について紹介します。ワイシャツ選びで注目したいポイントについても解説します。

コラム一覧へ
OFFICIAL SNS
  • instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

はるやまについてABOUT US

オンラインストアの特長ONLINE STORE FEATURES